こんにちは、すすてっくです!
今回はトヨタ・ヤリスクロスのタイヤ交換費用やおすすめタイヤについてご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
関連記事 トヨタ・ヤリスのバッテリー交換費用やリセット手順まとめ!
ヤリスの純正タイヤサイズ

トヨタ・ヤリスの純正タイヤサイズは175/70R14と185/60R15と185/55R16の3種類です。
ただし中古車や特別仕様車などはサイズが異なる場合があるので必ず現車で確認するようにしてください。

タイヤサイズはタイヤ側面(サイドウォール)に必ず表示されています。

表示の意味 | 単位 | |
---|---|---|
① | タイヤ幅 | mm |
② | 扁平率 | % |
③ | タイヤの構造 | |
④ | タイヤの内径 | インチ |
①~④までがタイヤサイズになります。
「99V」はロードインデックスと速度記号のことですが、この数値は気にしなくてOKです。
ヤリスのタイヤ交換費用の目安

ブリヂストン・エコピアNH200Cに4本交換した場合の費用をサイズごとにまとめてみました。
費用はあくまでも目安です。
175/70R14の場合
実店舗 | ネット | |
---|---|---|
タイヤ | ¥61,000~ | ¥35,000~ |
工賃など | ¥11,000~ | ¥15,000~ |
合計 | ¥62,000~ | ¥50,000~ |
185/60R15の場合
実店舗 | ネット | |
---|---|---|
タイヤ | ¥84,000~ | ¥44,000~ |
工賃など | ¥11,000~ | ¥15,000~ |
合計 | ¥95,000~ | ¥59,000~ |
185/55R16の場合
実店舗 | ネット | |
---|---|---|
タイヤ | ¥104,000~ | ¥60,000~ |
工賃など | ¥11,000~ | ¥15,000~ |
合計 | ¥115,000~ | ¥75,000~ |
タイヤの販売価格はネットと実店舗では大幅に異なるためネット通販を利用することで数万円の節約が可能になります。
実店舗でいきなり交換せずに見積もりとネット価格を見比べてからの交換をおすすめします。
持込交換工賃の目安

持込交換工賃 10,000~20,000円
タイヤ持込交換の工賃は店によって異なりますが、14~16インチの場合だと10,000~20,000円程度の店舗が多いようです。
近場に持込可能な店舗が無いという方はAmazonのタイヤ取付サービスをご利用ください。
ヤリスにおすすめのタイヤ


僕のおすすめはブリヂストン・エコピアNH200C!
価格重視の方にはブリヂストン工場製品DAYTON・DT30をおすすめします!
サマータイヤ(夏用タイヤ)
175/70R14の場合



185/60R15の場合



185/55R16の場合



スタッドレスタイヤ(冬用タイヤ)

スタッドレスタイヤの場合はブリヂストン・ブリザックVRX3をおすすめします!
175/70R14の場合

185/60R15の場合

185/55R16の場合

おすすめのタイヤ通販サイト3選
ここからはおすすめのタイヤ通販サイトをご紹介します。
①タイヤフッド
タイヤ通販サイトのタイヤフッド
保証が充実しており全ての購入者に「パンクあんしん保証」と「サイズ間違いあんしん保証」が付いています。
提携取付店舗は業界最大級の4,800店舗でオートバックスでの交換もOKです。
- 国産タイヤから輸入タイヤまで品揃え
- タイヤは店舗に直送→行くだけでOK
- オートバックスで持込交換できる
- 2つの無料あんしん保証付き!

タイヤフッドはタイヤネット通販初心者の方に特におすすめです!

②オートウェイ
タイヤ通販サイトのオートウェイ
安価なアジアンタイヤ中心の品揃えでタイヤ交換費用を大幅に抑えることができます。
コールセンターも完備しており購入後のサポートも充実しています。
- アジアンタイヤ中心の品揃え
- タイヤ通販 累計・年間販売本数1位
- とにかく安く品揃えも豊富
- タイヤピットで取付まで可能!

オートウェイはとにかく費用を押さえたい人におすすめです!

まとめ
- ヤリスの純正タイヤサイズは175/70R14、185/60R15、185/55R16の3種類
- ネット通販を利用することで数万円節約できる
- ヤリスクロスにおすすめのタイヤはブリヂストン・エコピアNH200C
今回はトヨタ・ヤリスのタイヤ交換費用やおすすめタイヤについてご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ヤリス関連記事です!