ヴェゼル(RU1/2/3/4)のバッテリー交換費用やリセット手順まとめ【現役整備士が解説】

こんにちは、すすてっくです!

今回はホンダ・ヴェゼル(RU1/2/3/4)のバッテリー交換費用やリセット手順についてご紹介します。

ぜひ参考にしてください。

この記事の内容
  • バッテリー適合情報
  • おすすめのバッテリー
  • バッテリーの交換手順
  • バッテリー交換後のリセット手順

関連記事 ホンダ・フィット(GK)のCVTフルード(HCF-2)交換方法と費用

ヴェゼルのバッテリー適合表

車両型式備考新車搭載
6BA-RU1ターボ車 ISSLN2-EFB
6BA-RU1ISS55B24L
DBA-RU1ターボ車 ISSLN2-EFB
DBA-RU1ISS55B24L
DBA-RU2ISS55B24L
DAA-RU3ハイブリッド車 44B19L
DAA-RU4ハイブリッド車 44B19L
ISS=アイドリングストップシステム

車両型式は車検証に記載されています。

ホンダ・ヴェゼル(初代)の新車搭載バッテリーは3種類。

ターボ車はLN2-EFB、ハイブリッド車は44B19L、ターボ無のアイドリングストップ車は55B24Lです。

標準車(充電制御車)用

例)40B19Lの場合

記号の意味変更
性能ランク(数字が大きい程性能が高い)
バッテリーの短側面のサイズ×
バッテリーの長さ(cm)×
端子の位置×

アイドリングストップ車用

例)M-55Rの場合

記号の意味変更
外形寸法の区分×
 性能ランク(数字が大きい程性能が高い)
端子位置(Lは記号なし)×
バッテリー外形寸法区分
標準車用ISS用標準車用ISS用
B17JD26S
B19KD31T
B20ME41U
B24NF51V
D20PG51W
D23QH52X

ヴェゼルのバッテリー交換費用の目安

44B19Lの場合

ディーラーネット
バッテリー¥20,000~¥5,500~
工賃¥1,000~¥0~
合計費用¥21,000~¥5,500~

費用はあくまでも目安です。

全く同じバッテリーでもネットだと実店舗の半額以下で購入できる場合があります。

実店舗でいきなり交換せずに見積もりとネット価格を見比べてからの交換をおすすめします。

持込交換工賃の目安

持込交換工賃 1,100~5,500円

費用はあくまでも目安です。

バッテリー持込交換の工賃は安い店だと1,100円程度でしてもらえると思います。

作業時間もほとんどの場合10分~20分程度で完了します。

バッテリーの保証期間と交換時期の目安

保証期間交換時期の目安
標準車3年3~4年
アイドリング
ストップ車
2年2~3年
ハイブリッド車3年3~4年

近年のバッテリーは突然上がることがあるので通常使用の場合、保証期間+1年以内の交換をおすすめします。

もしすでにバッテリーが上がって困っているという方は24時間365日営業【カーバッテリー110番】 をご利用ください。

ヴェゼルにおすすめのバッテリー

すすてっく

僕のおすすめはパナソニック・カオスとBOSCH・ハイテックシリーズ!バッテリーは信頼できるメーカーの物を選びたいですね!

44B19Lの場合

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで見る

55B24Lの場合

LN2-EFBの場合

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで見る

ヴェゼルのバッテリー交換とリセット

ヴェゼルのバッテリー交換は非常に簡単なのでDIYでも十分可能です。

バッテリー交換時はメモリーバックアップを使用することでメモリーが保護され初期設定作業の手間を省くことができます。

ただしOBD接続タイプのメモリーバックアップはホンダ車と相性が悪い情報があるのでおすすめしません。

交換手順(ヴェゼルハイブリッド)

イグニッションOFF後、3分間はバッテリーのマイナス端子を切離さないようにしてください。

①バッテリーステーを外す

両端のナット(10mm)を緩め、バッテリーステーを外します。

ハーネスクリップはクリップリムーバーを使用すると簡単に外せます。

締付トルク 9.4Nm

②バッテリーマイナスターミナルを外す

ナット(10mm)を緩め、バッテリーマイナスターミナルを外します。

締付トルク 3~6Nm

③バッテリープラスターミナルを外しバッテリーを交換する

同じようにナット(10mm)を緩め、バッテリープラスターミナルを外します。

締付トルク 6~10Nm

あとはバッテリーを交換し逆の手順で組付けます。

バッテリー交換後のリセット作業

アイドリングストップ車はバッテリー交換後PGM-FI ECUのバッテリ内部抵抗値のリセットを行います。

ハイブリッド車の場合はリセット作業は不要です。

リセット手順
  1. ライトなどの電気負荷を全てオフにする。
  2. イグニッションOFFにする。
  3. ブレーキを踏まずイグニッションスイッチを押しACCにする。
  4. ブレーキを踏まずイグニッションスイッチを押しONにする。
  5. ブレーキを踏みイグニッションスイッチを押しエンジンを始動し1分間程度アイドリングさせる。
  6. イグニッションスイッチを1回押しOFFにする。
  7. ③~⑥を4回以上繰り返す。
  8. 走行し正常にアイドリングストップするか確認する。

まとめ

  • ヴェゼル(RU1/2/3/4)の新車搭載バッテリーは3種類
  • ターボ車はLN2-EFB、ハイブリッド車は44B19L、アイドリングストップ車は55B24L
  • アイドリングストップ車の場合は交換後に内部抵抗値のリセットが必要

今回はホンダ・ヴェゼル(RU1/2/3/4)のバッテリー交換費用やリセット手順についてご紹介しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

無料 Kindle Unlimitedなら30日間読み放題

ヴェゼル関連記事です!

ABOUT US
すすてっく2級自動車整備士 自動車検査員
現役自動車整備士です。自動車整備や工具に関する情報を発信しています。